当協会について
当協会概要
協会の概要
- 名称
- 一般財団法人関東電気保安協会 「通称:KDH」
- 設立
- 1966年2月15日(昭和41年)
- 本部所在地
- 〒108-0023 東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル7階
代表電話番号:03(6453)8888 FAX番号: 03-6453-8807
URL https://www.kdh.or.jp
- 理事長
- 武部 俊郎
- 事業所数
- 49ヶ所 (2023年7月1日現在)
- 事業区域
- 東京都・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨・静岡県の一部(東部・伊豆地域)
- 職員数
- 2,663名(2023年7月1日現在)
- 売上高
- 355億円(2022年度)
- 許可・登録
-
- 一般建設業(電)国土交通大臣許可(般-3)第24187号
- 電気工事業 関東東北産業保安監督部長 み通第23001号
- 電気事業法 経済産業大臣 登録調査機関
- 主な事業内容
-
- ビル・工場等の電気設備の保守・点検に係わる保安業務
- ・電気設備のトラブル対応(24時間365日)
- ・漏電の常時監視
- ・エネルギー管理の支援
- ビル・工場等の電気設備の工事に係わる建設業務
- ご家庭等の電気設備の安全点検に係わる調査業務
- 電気安全講習会、電気安全教室、労働安全衛生法に基づく特別教育等に係る広報業務
- ビル・工場等の電気設備の保守・点検に係わる保安業務
人と電気のあいだに・・・
産業活動の高度情報化や生活環境の多様化・高度化により、電気はますます重要なエネルギーになっています。
安全で便利なはずの電気も、設備の不備や取扱いの誤りにより、感電や火災などの事故を招く恐れがあり、日頃から電気の安全を確保することが大切です。
当協会は、電気保安を通じ、地域社会に貢献することを使命に、まごころと技術で安心と安全をお届けしています。
品質方針

私たちは、品質の高いサービスを提供し、お客さまに信頼される協会を目指します。
当協会は、群馬事業本部でISO9001の認証を取得しました。
群馬事業本部/群馬事業所/東毛事業所/渋川事業所
認証業務内容
- 一般用電気工作物の定期調査業務
- 自家用電気工作物における保安業務
- 広報業務
有資格者情報
- 電気主任技術者
-
第一種 21名 第二種 134名 第三種 1,877名 計 2,032名
- エネルギー管理士
- 176名
- エネルギー管理員
- 303名
- 電気工事士
-
第一種 1,484名 第二種 2,169名 計 3,653名
- 特殊電気工事資格者
- 464名
- 自家用発電設備専門技術者
- 630名
- 蓄電池設備整備資格者
- 347名
- 電気工事施工管理技士
-
一 級 142名 二 級 284名 計 426名